昔はウェブサイトを作るのに数十万円から数百万円が当たり前でしたが、今は数万円から制作依頼できる時代です。
WIXやjindoを使えば、PCが苦手でも無料で簡単に作れます。
ただ、無料で作れるプラットフォームは、サイト上やドメイン(URL)に社名が入ります。
格好悪いから取り除きたくなりますよね、そういった方向けに社名や広告を取り除く有料プランがあります。(←これが収益源です)
たまに「ホームページ制作無料」や「3万円ポッキリ!」といった制作会社がありますが、こちらは管理費で収益を得るサブスクリプションビジネスです。
月々の管理費が高額な場合がありますので、ご注意ください。
ウェブサイトを作りたい人には、いろいろなパターンがあります。
1、お金があるけど時間がない企業や個人の方、こだわりの強い方 → 制作会社に丸投げして管理してもらうのが手っ取り早いです。
2、PCが苦手だけど安くウェブサイトを作りたい人 → WIXやjindoが選択肢にあがります。
3、PCが得意でお金をかけたくない人 → 自分でサーバーとドメインを契約して、ワードプレスでテンプレートをはめこんで少しカスタムして作る。
結局、一番安くウェブサイト制作維持する方法は、自分で作って自分で管理することです。
・サーバー代 1年間 13,200円(エックスサーバー)
・ドメイン代 1年間 1.298円(.comの場合)
・テンプレート代 買い切り(0円〜数万円)
一年に必要な経費は月々約1,200円、これだけです。
サーバー代は、さらに長期契約すると安くなります。
私もいくつかのウェブサイトを制作管理しています。
・ROOFTOP ROASTERY(コーヒー豆オンラインショップ)
・STUDIO EXPEDITION(動画制作、会社紹介)
・HOUSE OF VEDA(療育施設、保育施設、会社紹介)
・田jyu(レストラン、会社紹介)
・MORE NATURE(当ブログサイト)
知らない方のために制作の流れを簡単に説明すると・・
1、サーバーを契約して、ドメインを取得する
2、サーバーにワードプレスを接続する
3、ワードプレスにテンプレートをのせる(昔はテンプレートを使用せずプログラミングが一般的でした)
4、ワードプレス内で制作、カスタムする(文字や色、写真をはめ込む)
5、ウェブサイトを公開する
6、サイトのメンテナンス
以上です。
もちろん、サイト内の情報を変更する場合や、ブログのアップロードなどは自分で行わなければいけませんが、難しい作業ではありません。
お金は最小限に抑えたいけど、オリジナルのウェブサイトが欲しい人は多いはず。
そこで考えました。
「自分で作ろうウェブサイトワークショップ」
上記1〜6の作業を手取り足取りサポートしながら、一緒にウェブサイトを完成させます。
ご用意いただくもの:パソコン(MAC or Windows)
期間:2日間(4時間×2日間)
場所:お客様のご自宅または近隣のカフェ
料金:50,000円
※サーバーとドメインはご自身でご契約いただきます。
※作業場所までの交通費別途必要
※写真撮影が必要な場合(1時間10,000円)
ご質問やご依頼は以下のコンタクトフォームよりお願いいたします。
サブスクに汚染される現代、毎月の固定費を抑えるためにお手伝いさせていただきます。

コメントを残す