コーヒー豆は焙煎所で買うことが多いのですが、たまに「チェーン店の豆はどうですか」と聞かれることがあります。
結論から言うと「買ってみないとわかりません」
大手小売業者で販売されているコーヒー豆のほとんどが、パッケージに焙煎日が記されていないので、その豆がいつ焙煎されたのがわかりません。
コーヒー豆も果実なので、時間の経過と共に鮮度が低下します。
豆が空気に触れることにより、焙煎時に含まれる二酸化炭素が放出され、本来の風味が失われるのです。
焙煎日がわからないということは、その豆の鮮度は飲んでみないとわかりません。
チェーン店で豆を買ういうことは一種のギャンブルなのです。
試しに、甘いコーヒーが無料で試飲できる人気チェーン店で豆を買ってみました。

ブレンドされた豆であれば200g-600円ほどで購入できます。
たくさんある豆の中で悩んだあげく、売れてそうな「モーニングブレンド」をチョイス。(勝手な予想)
回転率が高い商品は長期保管されていないでしょう。(これも勝手な予想)
帰宅後、とりあえずハリオV60で淹れてみましたが、蒸らし時点でもしっかり膨らみ、雑味もなく美味しくいただけました。
次回は他の豆も試してみたいと思います。
コメントを残す