カフェ&コーヒービーンズショップ「TAOCA COFFEE」のトップインタビュー&プロモーション動画を制作させていただきました。
兵庫県は神戸市に2店舗、西宮市に1店舗の計3店舗のカフェ&コーヒービーンズショップを運営するTAOCA COFFEE代表の田岡 英之(Hideyuki Taoka)さんにインタビュー&プロモーション動画を制作させていただ…
兵庫県は神戸市に2店舗、西宮市に1店舗の計3店舗のカフェ&コーヒービーンズショップを運営するTAOCA COFFEE代表の田岡 英之(Hideyuki Taoka)さんにインタビュー&プロモーション動画を制作させていただ…
近日に控えているコーヒーワークショップのため豆の選定にやってきました。 いつもお世話になっているTAOCA COFFEEさん。店頭に並ぶ全ての豆をその場でテイスティングできます。コーヒーのことが全くわからなくても、スタッ…
フレンチプレスが割れてしまったので買い替え。 HARIOの”ハリオール”。ちなみに以前も全く同じものを使っていました。 AmazonではBODUMが人気にようですが、個人的にあまりデザインが好きではないので、こちらを再購…
黒糖と生姜と水、少し辛味がほしいので鷹の爪を一緒に煮込みます。 弱火で煮込みトロっとしたら(20分くらい)茶こしで濾して完成。 夏はアイスミルクコーヒーに使いたいのでストックしています。わらび餅やシフォンケーキにも。
自宅で「これを飲む時は、このグラス」というようなこだわりはありますか。 私は自宅でアイスコーヒーを飲む時はワイングラスを使います。 こちらの肉厚マグカップはドリップコーヒー用、もちろん朝の蜂蜜ミルクコーヒーやスパイシーチ…
昨日は神戸市垂水区にある”isajia coffee and tea”にて、ラテアートワークショップでした。 毎度、講師としてお招きいただいております。 もちろん、ラテアートを楽しんでもらうのが基本としてあるのですが、「…
友人から「美味しいコーヒーが飲みたい」とのリクエストでRIO COFFEE 神戸北野店へ。 こちらは芦屋のコーヒーショップRIO COFFEE ASHIYAの2号店になります。 RIO COFFEE北野店では美味しいコー…
コーヒーをハンドドリップする際、ヤカンのような注ぎ口が太いものでドバドバ注ぐと、コーヒー(粉)を通過せず湯が落ちてしまうので味が薄くなる傾向にあります。 味に拘りがなければそれでもいいのですが、コーヒー本来の旨味成分を抽…
ゆっくりした一日。KINTOのコーヒードリッパーの登場です。 フォルムは無駄がなくスタイリッシュですね。 きめ細かいステンレスフィルターでゆっくりした抽出が楽しめます。 挽き目は中挽きぐらい。もちろん好みで。 仕事で様々…
バイクで真夏の六甲山。 コーヒーでも飲みながら本でも読もうと向かいましたが、暑すぎて1時間ほどで退散。 次回はタープを持参します。
自宅からほど近い山を少し登り、枯れ木で火を起こし、山から汲んだ水でアイスコーヒーを淹れる。 そんな仕事前の朝、早起きしてでも飲みたいアイスコーヒーがそこにあります。 豆がいいのか、水がいいのか、はたまたプラシーボ効果なの…
最近よく行く山にて。 うりぼー(瓜坊)が岩にアゴをのせて、こっちの様子を伺っています。 子供の猪は好奇心旺盛ですが少し怖がり、こちらから近寄って行くのは厳禁です。 ましてや親猪が近くにいる場合は、子を守ろうと人間に襲いか…
バイクで山に入る時は長袖が必需品ですね。曇るとこの時期でも寒い。 挽きたてのドリップコーヒーが身体に染み渡ります。 風があったので湯沸しはコンパクトバーナーを使用。 ここは車が入れない絶景スポット。人はいませんが蜂がいま…
朝、山で珈琲を飲むのが楽しみの一つです。 挽きたてが美味しいのでミルに豆をつめていきます。 焚き火で湯を沸かすのでケトルは焦げていいもの。 V60(ドリッパー)などは嵩張るのでミュニークの組み立て式。 メタルマッチと麻紐…
夏と言えば水羊羹! ・・と思いきや水羊羹は冬のお菓子だそうです。 一部の地域ではおせち料理の一品物(デザート)だそう。 こちらはいただきもの。 羊羹はコーヒーと相性のいいスイーツの一つです。 瑞々しい水羊羹には、エチオピ…
昨年、写真展&期間限定カフェをやっていた時に大好評だった”黒蜜ジンジャーアイスラテ”。 石垣島の”ゆきさんの黒糖ジンジャーシロップ”を使用したアイスラテ。 「またあれが飲みたい!」と多数声をいただきます。 石垣島 ゆきさ…
バリスタの仕事においてラテアートはそれほど重要視していませんが、バリエーション多く描けるに越したことはありません。 もちろんアートにばかり集中して、味や所作、サービスを怠ってはいけません。 バリスタ指導の際もラテアートは…
ハワイ島のコナコーヒーは有名ですが、ここカウアイ島にもコーヒー農園があります。 カウアイ島で最も有名なのがカウアイコーヒーカンパニー。 ショップと農園が併設したちょっとした観光スポットになっています。 建物の中には焙煎機…
ご無沙汰しております。 昨夜、日本に帰国しました。 本日メインで訪れたカウアイ島は今回で二度目。 北部のハナレイ、東部のカパア、南部のコロア、西部のワイメアまで写真と映像の撮影、さらにカウアイコーヒー農園訪問など島をぐる…
先日購入した、バルクスポーツアイソプロ ナチュラルをベースにプロテインラテを作ります。 ナチュラルは味がないので、スムージーやアイスラテにミックスして使えます。(ナチュラルにした理由) 準備↓ シェイカー、プロテイン、ミ…